相続登記の義務化について
■相続登記を怠ると過料が科される?
不動産の所有者が変わった時、その登記名義を変更することを、所有権移転登記といいます。
その中でも、相続を原因とする名義変更のことを、相続登記といいます。
不動産の登記は、その不動産の権利関係を公示するためのものです。したがって、登記がないからといって所有権が否定されるわけではありませんし、登記手続きを怠ったことに対してペナルティがあるわけでもありません。
しかし、相続登記がされないまま2世代、3世代と相続が繰り返されると、その土地を所有しているのが誰かがわからなくなってしまいます。
このような事態は各地で起きており、実際に、日本全国の所有者不明土地は北海道本島にも迫る広さとなっています。
そこで、2021年4月、民法及び不動産登記法が改正され、相続登記が義務化されることとなりました。
■相続登記はいつから義務化される?
改正法では、相続人は、相続開始を知り、かつ所有権取得を知った時から3年以内に相続登記を行うこととされ、これを怠った場合には10万円以下の過料が科されることになります。
改正法の施行時期は未定ですが、2021年4月28日に公布された関連法案によれば、遅くとも2024年4月ごろまでには施行するとされています。
改正法では、以下の2つの時点のうち遅い方を基準として、その時点から3年が経過するまでに相続登記を行うことを義務付けています。
①相続の開始を知り、かつ、不動産所有権の取得を知った時
②民法・不動産登記法の改正法施行日
したがって、改正法施行前に不動産を相続した人であっても、改正法施行日から3年以内に相続登記を行わなければ過料の対象となってしまうため、注意が必要です。
小笠原宏司法書士事務所では、札幌市中央区で法務相談を承っております。札幌、石狩、後志、空知、胆振、日高にお住まいの方で、相続や不動産登記、遺言、会社設立、家族信託でお困りの方がいらっしゃいましたら、お気軽にお問い合わせください。
当事務所が提供する基礎知識Knowledge
-
遺産の全てを一人が相...
相続において、遺言がなく、かつ相続人が複数人いる場合には、誰がどの遺産をどれくらい引き継ぐのか決め、遺産を分け […]
-
家族信託の機能とは~...
■ 家族信託について家族信託とは、自身が高齢になり、認知症などによって判断能力が失われてしまうことを危惧し、将 […]
-
不動産を共有名義で相...
不動産相続の際に単独相続をおすすめする理由不動産が相続財産に含まれている場合、評価価値が大きく、法定相続分との […]
-
土地の売買において司...
土地を売買した際には、不動産登記を行う必要があります。不動産登記とは、土地や建物などの不動産の物理的現況や権利 […]
-
不動産を活用した相続...
■ 相続税について人は死亡すると残された財産について相続が発生してきます。これを相続税と呼びます。相続税は、被 […]
-
相続手続きの流れ
■遺言書の確認被相続人(亡くなった方)が生前に遺言書を作成していた場合、相続はこれに従って行われます。例えば、 […]
よく検索されるキーワードKeyword
司法書士紹介Judicial scrivener
小笠原宏司法書士行政書士事務所のホームページにお越しいただきありがとうございます。
当事務所では,迅速かつ正確・安全な手続きにより,お客様のご要望にお応えしております。
常にお客様の視点に立ち,最善策を追求する努力を惜しみません。皆様からのお問い合わせを心よりお待ち申し上げております。
[札幌司法書士会]司法書士 小笠原 宏
(おがさわら ひろし)
事務所概要Office
事務所名 | 小笠原宏司法書士事務所 |
---|---|
資格者 | 小笠原 宏(おがさわら ひろし) |
所在地 | 〒060-0001 北海道札幌市中央区北1条西15丁目1番地3-1012号 |
電話番号 | 011-676-9747 |
FAX | 011-676-9748 |
受付時間 | 9:00~18:00(事前予約で時間外も対応可能です) |
定休日 | 土・日・祝(事前予約で休日も対応可能です) |
相談料 | 初回相談無料 |