ローンを組む際など、担保権を設定するとき(抵当権設定登記)
住宅ローンを組んだり、会社の資金調達をする際に、高額な債務を負うような場合は、通常債権者側から担保を設定するように言われます。
もしも債務者が債務を完済することができない場合は担保物を売却するなどして債権を回収するためです。
このため、債務者(ローンを組む人)は担保を用意する必要があります。担保には保証人を立てるというような人的担保と、債務者・保証人などの不動産を担保物とするような物的担保がありますが、後者が債権者にとって確実な債権回収手段であることはいうまでもありません。
そして、不動産をもって債権を担保する担保権を抵当権といいます(民法369条1項。このような債権を被担保債権といいます)。
抵当権者(債権者)と抵当権設定権者(債務者ないしは保証人などの第三者)による抵当権設定契約により抵当権は設定されます。
抵当権もまた不動産に関する権利でありますので、登記がなければ第三者に対してその権利を主張することはできません(民法177条)。
抵当権も不動産登記に権利として保存することができます(不動産登記法3条7号)。
抵当権保存登記をする際に必要な登記事項は主に、①被担保債権の債権額、②債務者の氏名または名称・住所(不動産登記法83条1項1号、2号、また必要に応じて、③利息に関する定め、④被担保債権の損害賠償の定め、④債権に付した条件、⑤抵当権発行の定め(及びその弁済期及び支払い場所の定め)になります(同法88条1項各号)。
あくまでも抵当権設定登記は債権を担保するためのものですから、被担保債権を完済したら抵当権を抹消(消滅)させる必要があります。
小笠原宏司法書士事務所では、石狩、後志、空知、胆振、日高を中心に、不動産登記に関するご相談を受け付けております。
まずはお気軽にお問い合わせください。
当事務所が提供する基礎知識Knowledge
-
不動産を活用した相続...
■ 相続税について人は死亡すると残された財産について相続が発生してきます。これを相続税と呼びます。相続税は、被 […]
-
【司法書士が解説】認...
相続放棄をするかしないかは、相続をするかしないかという非常に大きな決断となるものです。例えば、相続財産に借金等 […]
-
不動産登記の種類と手...
不動産登記は、登記を行う動機・原因により種類が区別・類型化されています。まず、不動産登記は表題部と権利部に分か […]
-
相続における不動産の...
■相続登記はなぜ必要なのか相続で不動産を取得した時に、不動産の登記名義を変更することを、相続登記といいます。相 […]
-
不動産を共有名義で相...
不動産相続の際に単独相続をおすすめする理由不動産が相続財産に含まれている場合、評価価値が大きく、法定相続分との […]
-
遺産の全てを一人が相...
相続において、遺言がなく、かつ相続人が複数人いる場合には、誰がどの遺産をどれくらい引き継ぐのか決め、遺産を分け […]
よく検索されるキーワードKeyword
司法書士紹介Judicial scrivener
小笠原宏司法書士行政書士事務所のホームページにお越しいただきありがとうございます。
当事務所では,迅速かつ正確・安全な手続きにより,お客様のご要望にお応えしております。
常にお客様の視点に立ち,最善策を追求する努力を惜しみません。皆様からのお問い合わせを心よりお待ち申し上げております。
[札幌司法書士会]司法書士 小笠原 宏
(おがさわら ひろし)
事務所概要Office
事務所名 | 小笠原宏司法書士事務所 |
---|---|
資格者 | 小笠原 宏(おがさわら ひろし) |
所在地 | 〒060-0001 北海道札幌市中央区北1条西15丁目1番地3-1012号 |
電話番号 | 011-676-9747 |
FAX | 011-676-9748 |
受付時間 | 9:00~18:00(事前予約で時間外も対応可能です) |
定休日 | 土・日・祝(事前予約で休日も対応可能です) |
相談料 | 初回相談無料 |