相続における不動産の名義変更
■相続登記はなぜ必要なのか
相続で不動産を取得した時に、不動産の登記名義を変更することを、相続登記といいます。
相続登記を行うことは相続の条件ではないため、登記を行わなくても不動産を所有することはできます。
しかし、不動産が被相続人のままになっている状態では、不動産の売却や抵当権の設定が難しくなります。
また、相続登記をしないまま相続人が死亡し、複数世代にわたって相続されることによって、権利関係が複雑になり、自由な利用処分が難しくなることも考えられます。
不動産を相続した時は、速やかに相続登記を備えるようにしましょう。
■相続登記の方法
相続登記を行うには、不動産を取得した相続人が必要書類を準備し、被相続人の住所を管轄する法務局に提出する必要があります。
相続登記の際の必要書類には、以下のものがあります。
〇常に必要になるもの
・被相続人の出生から死亡までの戸籍謄本
・被相続人の住民票除票
・相続人全員の戸籍謄本
・不動産を取得した相続人の住民票
・固定資産税評価証明書
〇相続人が複数人いる場合
・相続関係説明図
〇遺産分割協議の結果として不動産を相続する場合
・遺産分割協議書
・印鑑証明書
〇遺言による相続の場合
・遺言書
小笠原宏司法書士事務所では、札幌市中央区で法務相談を承っております。札幌、石狩、後志、空知、胆振、日高にお住まいの方で、相続や不動産登記、遺言、会社設立、家族信託でお困りの方がいらっしゃいましたら、お気軽にお問い合わせください。
当事務所が提供する基礎知識Knowledge
-
認知症発症後だと家族...
家族信託は、生前対策の中でも比較的新しい方法です。この家族信託は、遺言や後見制度と比べて柔軟な制度であり、本人 […]
-
相続放棄とは~相続放...
■相続放棄の効果相続放棄は、相続人としての地位を放棄する意思表示です。相続は被相続人の死亡により発生し、被相続 […]
-
会社設立後の手続き
会社設立後は、登記を行う必要があります。会社設立登記とは商業登記の一種です。この商業登記は、会社において登記す […]
-
土地、建物を売買した...
不動産に関する取り引きや財の移転と、不動産登記は不即不離の関係にあります。不動産登記をしなければ第三者に自らが […]
-
相続登記の義務化につ...
■相続登記を怠ると過料が科される?不動産の所有者が変わった時、その登記名義を変更することを、所有権移転登記とい […]
-
公正証書遺言の証人の...
将来の相続に備える生前対策として、遺言を作成しておくことは非常に有用です。特に、公正証書遺言は、公証人が作成す […]
よく検索されるキーワードKeyword
司法書士紹介Judicial scrivener
小笠原宏司法書士行政書士事務所のホームページにお越しいただきありがとうございます。
当事務所では,迅速かつ正確・安全な手続きにより,お客様のご要望にお応えしております。
常にお客様の視点に立ち,最善策を追求する努力を惜しみません。皆様からのお問い合わせを心よりお待ち申し上げております。
[札幌司法書士会]司法書士 小笠原 宏
(おがさわら ひろし)
事務所概要Office
事務所名 | 小笠原宏司法書士事務所 |
---|---|
資格者 | 小笠原 宏(おがさわら ひろし) |
所在地 | 〒060-0001 北海道札幌市中央区北1条西15丁目1番地3-1012号 |
電話番号 | 011-676-9747 |
FAX | 011-676-9748 |
受付時間 | 9:00~18:00(事前予約で時間外も対応可能です) |
定休日 | 土・日・祝(事前予約で休日も対応可能です) |
相談料 | 初回相談無料 |